タイトル画

 

 

〜第1講/JetCHATって何?〜

JetCHAT(ジェットチャット)とは、インターネット上で他の人と話す事ができるコミュニケーションツールの1つです。
チャット(CHAT)は直訳で「人と気楽にくつろいで話す」という意味があり、そこからインターネット上でのコミュニケーションをチャットと呼ぶようになりました。

このコミュニケーションは、チャットルーム(電子会議室)で行われることが多く、JetCHATはその電子会議室の1つです。

多くはCGIチャットが主流ですが、JetCHATではJavaというプログラミング言語を用いて作られており、他の電子会議室ではできない機能が多くあります。


※強制退出機能は管理者モードの参加者のみ利用可能


 

 

〜第2講/JetCHATの特徴〜

JetCHAT(ジェットチャット)は、インターネット上の電子会議室では珍しいJavaを用いたツールです。そのJetCHATには多くの特徴があります。

1.快適なチャット
Javaを用いたJetCHATでは、自動で新規の発言が表示され、特に自分で行う操作が必要ありません。発言が更新されるのも非常に快適です。

2.自分好みのアイコンを使って話せる
その電子会議室内で設定されているアイコンを好みに合わせて選択でき、表情も7種類から選べて感情表現も可能です。

3.高級感漂う
個人的感想ですが、JetCHATはCGIチャットに比べてテキストっぽさがなく、アプレットによるチャットは新鮮さと高級感が漂います。

ただこのような便利さ故、デメリットになってしまう部分もありますので紹介しましょう。

1.バグが多い
JetCHATの無料サーバーでは混雑することが多く、急にサーバーから切断されてしまうことが多々あります。

2.現実世界と区別がつかなくなる
あまりに快適に感情表現が可能なチャットなので、リアル(現実世界)と混合して考えてしまう人が出る恐れがあります。

3.荒らしの出現が多発する
荒らしと呼ばれる、チャットで無意味な発言や中傷をして楽しむ異常者が多いのが現実です。強制退出などの機能を悪用される可能性も高いです。


以上のような特徴がJetCHATにはありますが、みんなでルールを守りながら利用すれば、JetCHATはチャットをするのに最高の環境になるでしょう。

 



トップページルールとマナーについて